妻の父が昔使っていたというギターを譲っていただいたので、改造をしてみた。
おそらく70年代のギターなのだが、パー...
ハムバッカーのギターが欲しくてついつい買ってしまいました。完成度が高くエボニー指板のおかげか、立ち上がりがよく、タ...
プレーントップでナチュラルでゴールドハードウェアなレスポールです。
スタンダードな構成ではないので、スポット品と...
Schecterの「アメリカン・シリーズ」、"South Dakota" SD-IIの24フレットモデルです。
...
今は無きFenderのサブブランド、HeartfieldのTALONです。
TA-J1という日本仕様モデルで一番...
SAR300G & AR250でAR好きになってしまい、もう1本ブロックインレイで木目がキレイなやつが欲しいな…と...
2本目のAR。普及グレードですが、トップのフレイムメイプルが相当キレイです。
まさにCatch the Tige...
往年のArtistシリーズの復刻版で、型番アタマの「S」が示す通りS村楽器のオリジナルモデルです。
オリジナルと...
このカラーが生産完了予定だとかでローン組んでしまった。
メタルシーンに彗星の如く現れた生粋のメタルバンド「ドラゴ...
|