フェンダージャパンのJVシリアル
owner: CUTFREE
フェンダージャパンが創設された直後の初期モデルです。
シリアルナンバーがJVから始まるモデルは今や希少品だそうですね。
と、いってもこのギターのオリジナル部分は、木材とネックジョイントのプレートとプリッジのブロックとネジが何本かくらいなのですが。あとは全部別のものに乗せ変えてます。
ボディ材はすっかり乾ききっていますので、鳴りは本当にいいです。ギター全体が大きく共振してブルブル鳴っている感じです。
塗装は、剥離剤でランダムに剥がしてみました。あとでその上から薄く透明ラッカーを吹きかけました。
結果的に見た目はとても汚くなってしまいました。
でも、音は非常に気に入っているので、今でもロックやブルースの時にはメインギターです。
Posted on Oct 5, 2008
ブランド | |
---|---|
モデル | |
製造年 | 1982年か83年 |
シリアルナンバー | JV03938 |
生産国 | 日本製 |
サウンドの特徴 | とても大きな音で鳴ってくれてます。
|
購入価格 | 7~8万くらいだったような気がします |
タイプ | ストラトキャスター |
ボディ | アルダー? |
フィニッシュ | 元はブラック |
指板 | ローズ |
ペグ | GOTOに交換 |
フレット | ジャンボサイズに交換 |
ピックアップ | リア-ダンカンJB センター-オリジナル フロント-DIMARZIO |
コントローラ | 1VOL 5wayスイッチに交換 |
ブリッジ | ブロック台はオリジナルですが、コマはメンテナンスのショップで購入したものに交換 |
カテゴリー | Electric-Solid-Body-Guitar |
27027 view : 6 collectors
star
star
star
star
star
このギター、超カッコイイですね。
パっと見、レイヴォーンなギターなのかな?と思いましたが、
よく見るとまた違う雰囲気で、弾き込まれて愛されているギターという感じがしました。
鳴りがいいとのことでサウンドが気になります。
僕は初心者で、所謂鳴りのいいギターというものがどんなものか全然理解できていないので・・・。
パークライナーさん
ありがとうございます。
10年以上ライブで酷使していたので、本当に弾き込まれています(笑)
今でも家弾き用でメインギターです。
もうロッドも効かないようなぼろいギターになってしまいましたが、かわいいヤツに変わりありません。
一言に鳴りがいいといっても、人それぞれ捉え方が違うのでしょうね。
僕の場合は、弦とネックとボディがバランスよく共振しているのを鳴りが良いと表現しています。
ギター全体で鳴っていて音に深みがある感じがします。
どうも!
明けましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願い致します。
以前拝見させていただいたとき気付かなかったのですが、
このギター、スキャロップなんですねー。
スキャロップに対する見解は如何なものでしょうか?
僕もローズスキャロップ愛好家なので、
お聞きしてみたい気持ちに駆られました(笑)。
フレットの擦り合わせというやつは、
やったことがないのですが、
どういったタイミングでされているかなども、
お聞きしたいと思いました。
パークライナーさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
そうなんです。パークライナーさんのギターと同じく、スキャロップにしています。
当時の自分のギタースタイルにおいて、弾きやすいギターを追求するとこうなりました。
自分が弾いていて特徴的に感じるのは、ビブラートでしょうか。
音程の揺れが独特で気に入っています。
ただ普通に弾くだけでも、強く押弦するとピッチが#してしまうのがデメリットですね。
フレットの擦り合わせですが、このギターの場合はフレットと弦が当たる部分がヘコみ過ぎて弦がビビッてきたので、解決策としてやりました。
フレットの高さが低くなるわけですから、擦り合わせ後は結構違和感がありました。弾いているうちに慣れましたけど。